職場では仕事さえこなしていれば問題ない、と考える人もいるかもしれませんが、職場は社会人になってから最も多くの人との関わりを必要とする場所。また、人間関係が仕事に影響する場合もあります。
職場で好かれる人になる事で得られるメリットは多くありますから、少しの心がけで生活が変化する可能性がありますよ。
好かれる人は感謝できる
職場では後輩や先輩、上司や部下など様々な人との関わりがあります。どのような人が相手でも、好かれる言動はあるでしょう。職場という環境だけに限りませんが、感謝の気持ちを表すのは人間関係で大切な事です。
特に、後輩や部下にあたる人に対しての感謝の気持ちは、なかなか口にできない人が多いもの。しかし、認めてくれる相手に対して人は好意を持つ傾向があります。
上司や先輩に対しては自然と出る言葉かも知れませんが、同僚を含め、後輩や部下にも同じように感謝を伝えることができると良いでしょう。
後輩や部下を褒める
職場での立場によっては失敗や欠点を指摘する事も大切ですが、相手の長所を認めて褒める事も好かれる先輩や上司の大切な要素です。
好かれる人になるだけでなく、期待されていると感じた相手は仕事への意欲が湧き、認めてくれた人の気持ちや期待に応えようと行動する可能性が高くなります。
常に褒める必要はありません。褒めるポイントを見つけた時にはしっかりと褒めること、または好意をあらわすと良いでしょう。好意を示せば、相手も好意を持つ可能性が高まります。
上司との関係
職場で上司に好かれていれば、高い評価を得られる可能性も高くなります。人によっては、関係性で部下の評価が上下する上司もいるでしょう。
しかし上司ばかりに気を使い、お世辞を言ったりゴマをする事は周囲の人へ不快感を与えるため、好かれる人にはなれません。また、そのような行動が結局は上司にバレてしまうこともありえます。
とはいえ、仕事をする上で上司に気を使う事も重要です。上司にとって良い部下とは、指示に従い的確に仕事をこなすこと。上司は、場合によっては相手へ不都合な指示を出さなければならない立場。そのような時に不快感をあらわにすれば上司も不快になります。ある程度は快く従う必要があると言えるでしょう。
また、人に慕われれば誰もが嬉しいと感じるもの。好かれたい上司なら、自らが好意を持って上司に接し、頼るような行動をとると良いでしょう。どのような時も尊敬の気持ちを含んでいれば、さらに良い関係が築ける可能性があります。
どんな対応も見られている可能性がある
職場ではたくさんの人が共に仕事をしています。そして、人は意外と他人の行動を見ているもの。自分よりも目下と考えられる人に偉そうな態度で接する事や、かわいい女子社員だけに優しい対応をするなど、人によって態度が変わる人は周囲の人に好かれないだけではなく、その本人にも嫌われる可能性があります。
また、仕事上でのミスをできる限り他の人のせいにしようとする、と言った行動は多くの人に共に仕事をしたくないと感じさせるもの。
さらに、他の社員の悪口を言うような行為は誰もが不快に感じるだけでなく、対応に困るため近づきたくない存となり、信頼関係は築けないでしょう。
まとめ
職場で好かれる人になる事は、他の社員と連携も上手くいくため仕事の能率が上がり、そうなれば評価がアップする可能性もあります。ただし、人に合わせる事ばかりを考えることのないように、バランスをとる事は重要でしょう。
職場は毎日多くの時間を過ごす場所。そこでの人間関係は、生活に大きな影響を与えます。また、多くの人に好かれれば仕事中も自信を持って行動する事ができるでしょう。
仕事が上手くいっていればプライベートも気分良く過ごせ、充実する可能性もあると考えられます。