気になる体臭を予防するために必要な基本の知識とは?

体臭は自分では分からないこともあり、気になるものです。特に汗をかく季節は起こりやすいと考えられます。しかし汗を全くかかないようにすることはできませんよね。

そこで今回は、体臭を予防するための基本的知識と方法をご紹介したいと思います。基本だけでも抑えて、体臭のリスクを減らしましょう。

[ad#ad-t1]

体臭の予防に「清潔」が基本なワケ

体臭の予防をするのならまず、体を清潔にしておくことが大切。体臭の原因の中でも誰にでも起こりうるのは「汗」ですが、単に汗が臭いのではなく、汗に皮膚の表面にある垢や皮脂が混ざることによって「菌」が繁殖し、これが体臭の原因になっているからです。菌を繁殖させないことが体臭の予防に効果的なのです。

そのため、シャワーや入浴で不必要な垢や皮脂を落としておくことは重要。ただし、この清潔にしようとする行為が逆に体臭の原因になることもあります。

男性は特に肌をゴシゴシ擦りがちですが、そのような洗い方で皮脂を落としすぎれば体臭を抑える働きをする表皮ブドウ球菌という善玉菌が死滅し、逆に体臭が起こりやすくなるのです。

体を洗うことは基本的な体臭予防ですが、擦らず優しく、泡を使って撫でるようにするだけで十分ということです。

[ad#ad-t1]

疲労とストレスに注意!

体が疲労すると、体内に乳酸が発生します。乳酸が体に溜まった状態で出る汗はアンモニアを多く含むと言われ、通常の汗よりもさらに体臭を強くする原因になります。

また、ストレスをためることでも体臭を強くする可能性があると言われています。血液中に乳酸やアンモニアが発生しやすくなるのです。通常なら解毒されるものですが、体が疲労していたりアルコールの飲み過ぎで肝臓が疲れていると、解毒されないまま汗と一緒に排出されることがあるため、体臭の原因になるのです。

疲労が溜まっていると感じた時にはゆっくりと入浴して汗を流し、リラックスすると共に血行を促すと、乳酸やアンモニアを減少させることができると言われています。また、体を動かすことはストレス発散にもなるため、運動と入浴を組み合わせて習慣にするのもおすすめでしょう。

shutterstock_89520979

食生活で体臭予防

体臭は食生活とも密接な関わりがあります。皮脂や汗は体内から分泌されますが、クサいと思われるほどの体臭になるのには、食べている物も影響するのです。

体臭を予防するために食生活を考えるのであれば、油とタンパク質に注意。チーズや肉が大好きな人、また揚げ物を好んで食べる人は、見た目が太りやすいだけでなく内臓脂肪もたまりやすく、皮脂の量が増えます。皮脂の量が増えれば酸化しやすくなり体臭が強くなる可能性は高くなるでしょう。

さらにタンパク質を摂り過ぎると、腸内の悪玉菌が増えて腸内環境が悪化し硫化水素やアンモニアが発生しやすくなるため、体臭として排出されることがあると言われています。

腸内環境を整えるためには、野菜に多く含まれる食物繊維や乳酸菌を含むヨーグルト、または納豆やぬか漬けなどの発酵食品を摂るのがおすすめでしょう。

食事のバランスを整えることも体臭の予防になることを、覚えておきましょう。

 

まとめ

体臭を予防するためには、汗をかかなければ良いというものではありません。日々の生活の中で、体臭を強くする行動をしている場合もあるでしょう。また、体臭が強くなるのは体内の状態が良くないことを知らせてくれているとも考えられますね。

清潔にし、ストレスや疲労を溜めず、バランスの良い食生活を心がけることは、健康な体作りができるだけでなく体臭の予防にもなる基本中の基本といえるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る