パニックになる前に!緊張をほぐす方法でどんな場面にも強くなろう

人よりも緊張するタイプだ、と思っている人は多いのではないでしょうか。社会人になれば、責任ある仕事などにより緊張する場面が増える可能性がありますが、焦るばかりで緊張したことにより失敗をしてしまう、または事前から心配で終始落ち着かないという人もいるでしょう。

そんな時には緊張をほぐす方法を試してみましょう。どのような方法があるかご紹介します。

 

呼吸を意識する

緊張をほぐす方法で簡単なのが、呼吸。人は緊張をすると呼吸が浅く、早くなります。また、吸うことは自然にできるものですが、吐くことを忘れてしまう場合があり、息を吸い過ぎて過呼吸のような状態に陥ることも。

呼吸は自律神経を調節する効果があり、深い呼吸ができると緊張して優位になった交感神経をリラックスした副交感神経の状態に近づけることができると言われています。

緊張し始めたと思ったら息を吐くことに意識を向け、できるだけ長い時間をかけて吐いてみましょう。2秒で吸って4秒で吐き、お腹を膨らませる腹式呼吸ができるとより効果的です。

 

グラウンディング

クラウンディングとは地に足をつけるということ。実際に足の裏に意識を集中しその感覚を取り戻すように促すというのも、効果的な緊張をほぐす方法です。

緊張をしていると足の感覚がなくなるほど浮足立ち、それを感じることでさらにパニックになりやすいでしょう。

その状態から離れるために意識的に床や地面を感じ、足の指で地面を掴むようなイメージや直に床を感じるようにしてみると、宙に浮いたような感覚が徐々になくなり落ち着いてくる可能性があります。

[ad#ad-t1]

イメージトレーニング

成功をイメージするのも、緊張をほぐす方法としておすすめです。頭の中で何度もうまくいくことをイメージすることで、脳はまた同じように成功するはずだと感じると言われています。

緊張する場面の前に、何度も成功する自分をイメージしておくことで度々体験したことのような気持にすることができ、本番でも緊張を感じにくくなります。

緊張するのは失敗に対する恐れが強いからと考えられます。しかし、その段階では失敗するかどうかも分からない状態。緊張している時には失敗をイメージしやすいため、より緊張します。成功のイメージを忘れないようにしましょう。

[ad#ad-t1]

指先まで血流を良くする

スポーツ選手が試合前に、体を揺らしたり手や足をブラブラさせる光景を見たことがある人は多いでしょう。これは緊張をほぐす方法なのです。

緊張すると、手や足の先の感覚がなくなってくることがありますが、血管が委縮したり筋肉が硬直し、末端まで血液が行き渡らなくなっているから。

手首や足首を振って強制的に末端の血流を良くするとその状態を改善できるため、緊張がほぐれてくる可能性があります。

shutterstock_7056631

あえて緊張をほぐさない

緊張をほぐす方法を一生懸命試しても、効果がない場合もあるでしょう。緊張が高まり過ぎれば、どんな行動も逆効果かも知れません。そんな時にはあえて緊張をほぐすことなく、自分が良い状態にいると考えてみましょう。

緊張は必ずしも悪い方向へ向かわせるものではありません。緊張しているからこそ集中力が増し、高い成果をあげられる可能性もあるのです。緊張感のない状態だからこそ気を抜きすぎて失敗をすることもありえます。

緊張している自分を客観的に見て、緊張している自分を確認し、当たり前のことだと考えると冷静さを取り戻しパニックを起こしにくいでしょう。

 

まとめ

大切な場面での緊張は、悪いことばかりではありません。緊張をほぐす方法を取り入れながら緊張感を楽しむくらいの気持ちで物事に挑むと、高いパフォーマンスを発揮できるかも知れませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る